都議会総務委員会で条例改定を審議/委員会採決は14日、本会議16日
「非実在青少年」なる流行語を生みだした東京都青少年条例改定問題だが、本日11日、総務委員会で審議が行われた。
この間、日本雑誌協会が改定反対のためにやってきた意見広告キャンペーンなどについて意見が交わされた。
この日の審議で大体山場を越えたことになり、14日に自民・公明の修正案が審議されるが、民主・共産・生活者ネットワーク・みらいが反対し、8対6で否決される見通しだ。
続いて16日に本会議だが、ここでも否決されるのは確実だ。
これでこの都議会で否決されるのが確実になった改定案だが、都側は新たに修正された案を秋の議会に持ち出す意向だ。
この間、石原都知事などが「表現がわかりにくい」と発言しており、例えば流行語となった「非実在青少年」は「描写された青少年」といったふうに変えられるらしい。
でも、表現は変えても基本的中身が同じでは修正の意味がない。
決着は秋に持ち越しとなるこの問題、次のラウンドに備えて準備しておかないと、次は一気に天王山かもしれない。
(篠田博之)
この間、日本雑誌協会が改定反対のためにやってきた意見広告キャンペーンなどについて意見が交わされた。
この日の審議で大体山場を越えたことになり、14日に自民・公明の修正案が審議されるが、民主・共産・生活者ネットワーク・みらいが反対し、8対6で否決される見通しだ。
続いて16日に本会議だが、ここでも否決されるのは確実だ。
これでこの都議会で否決されるのが確実になった改定案だが、都側は新たに修正された案を秋の議会に持ち出す意向だ。
この間、石原都知事などが「表現がわかりにくい」と発言しており、例えば流行語となった「非実在青少年」は「描写された青少年」といったふうに変えられるらしい。
でも、表現は変えても基本的中身が同じでは修正の意味がない。
決着は秋に持ち越しとなるこの問題、次のラウンドに備えて準備しておかないと、次は一気に天王山かもしれない。
(篠田博之)
スポンサーサイト
テーマ : 青少年健全育成条例改正案
ジャンル : 政治・経済
コメントの投稿
今まで、散々、反倫理的、反社会的作品を書き続けて来た、石原都知事。
この、変態小説家(下記アドレス参照)が
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100304
漫画規制に情熱を注ぎまくっている。
人間、前非を悔いる事はよくあることだ、ここは自分のかつて書いた変態小説群を絶版にし、子どもの住みよい社会の礎とし・・・と思ったら、この変態小説家、「規制の対象は漫画やアニメだけで小説は規制しない」とのたまう。
なんともはや、保身に余念の無い事で!
コレは自分に対する皮肉なんですかね?(そうは絶対思ってもいない)
↓
石原慎太郎大先生(04:26:30から~)
「次いで、青少年健全育成条例の改正についてでありますが、まぁ、児童ポルノや子どもへの強姦を描いた漫画の蔓延を、「見て楽しむだけなら個人の自由である」「如何なる内容であっても表現の自由である」と、許容する事は、これはあの自由の、自由の履き違えで正にありまして、青少年を守り育てる大人たちとしての責任と自覚を欠いた、未成熟な人間の自己保身に他ならないと思います。」
この、変態小説家(下記アドレス参照)が
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100304
漫画規制に情熱を注ぎまくっている。
人間、前非を悔いる事はよくあることだ、ここは自分のかつて書いた変態小説群を絶版にし、子どもの住みよい社会の礎とし・・・と思ったら、この変態小説家、「規制の対象は漫画やアニメだけで小説は規制しない」とのたまう。
なんともはや、保身に余念の無い事で!
コレは自分に対する皮肉なんですかね?(そうは絶対思ってもいない)
↓
石原慎太郎大先生(04:26:30から~)
「次いで、青少年健全育成条例の改正についてでありますが、まぁ、児童ポルノや子どもへの強姦を描いた漫画の蔓延を、「見て楽しむだけなら個人の自由である」「如何なる内容であっても表現の自由である」と、許容する事は、これはあの自由の、自由の履き違えで正にありまして、青少年を守り育てる大人たちとしての責任と自覚を欠いた、未成熟な人間の自己保身に他ならないと思います。」
盗撮は表現の自由に入るのですか?