fc2ブログ

日本雑誌協会の「条例改定反対」キャンペーン

日本雑誌協会(雑協)人権・言論特別委員会が、週刊誌の誌面を使ってのキャンペーンを行っている。
誌面に「コミックの表現を脅かす条例改正は本当に必要ですか?」という意見広告を掲載していくもので、既に『週刊ポスト』『アサヒ芸能』『フライデー』『フラッシュ』が掲載した。
1ページ丸々使っての意見広告だけに、誌面の都合など各誌の事情によって掲載時期は決まる。

日本雑誌協会のキャンペーン

スポンサーサイト



テーマ : 青少年健全育成条例改正案
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

非公開コメント

規制派の発言集をネットじゃなく
紙の記事にして欲しいですね・・・

日本ユニセフ、エクパット、前田某etc・・・

彼らは余裕のある立場で話しているので
自由に思うまま話しています。

それは、そのまま規制派の問題発言集となるのです。

ご存知かとは思いますが、念のためお知らせいたします。

山口貴士弁護士ブログより。

*「東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案に反対する請願署名」を始めました。
※署名活動の最終期限はあえて設定しません。6月1日から都議会が始まりますので、6月4日(金)を第一〆切としますが、どんどん送って下さい。

※以後、この署名活動に関する情報は、この記事に追加してアップしていきます
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/05/post-6e5c.html#comments
*

署名用紙は、リンク先よりダウンロードできます。

条例提出が秋以降になった様です。

それにしても、この規制に掛ける情熱を他の都民の為になる仕事に向けられものか。

石原都知事自らが未成年が性交する小説を書いているものだから
条例案には、あえて言及する形で『小説は規制外』とされている程の
他人に厳しく自分に甘い条例。

「問題になっている作品を観ればわかってもらえる」だと?
あんた(石原)の小説を都議会で読み上げてみなよ!

母として

私は一般人で3人の子供(女2人、男1人)の母です。
愛読している雑誌に条例反対の掲載が載っていたので思わず書いています。
私は母としてこの条例改正に賛成です。
最近の少女漫画には、成人向け雑誌よりも内容が凄いものがあります。
私は子供の頃から漫画が好きで未だに愛読しています。
子供が漫画を読むことに反対ではありませんが、その為安心して子供に見せることが出来ません。
最近、表現の自由という事で、子供向けのアニメ、ゲーム、漫画までポルノまがいのものが多いです。
また、成人向けのものにも、児童を被写体とするポルノ的なものが増えています。 それを見て、児童に変な興味を持つ人も増えている事も事実です。
実行する人までいます。
児童を対象とするポルノ表現、児童が目にする雑誌へのポルノ表現のために性犯罪の犠牲になる子供が増えているのも事実です。
犠牲者が自分の子供ではなくても、同じ母としてとても許せません。
(そうでなくても、未成年が読む雑誌にはポルノまがいのものが氾濫しています。 それを読んだ子供が中高生でも性交渉は当たり前と思ってしまうことも悲しいです。)
私たちは子供を守らなければなりません。
過剰な締め付けは現代には通らないかもしれませんが、限度は必要だと思います。
表現の自由をたてに 何でもいいと言う考えは間違っていると思います。

すいません上の方

ここ反対派のサイトですよ?
規制賛成派の方ならしかるべきサイトへ。
わざわざ反対派の場所で声を上げるのは野暮ですよ。

「母として」さん。
多分読んでいないと思いますが、児童に対する性犯罪は減っています。
増えたように思うのは、情報伝達技術が発達した為です。
読んだからと言って確実に犯行に及ぶと言うのは、規制案推進派の嘘です。
あなたが仰る「子供が読む雑誌にポルノまがいなもの…」とは、いつ頃の時代の雑誌なのでしょうか?
それにその手の漫画や雑誌を読んだからと言って未成年がすぐ性体験をして性体験の低年齢化に影響を及ぼしていると言うのも推進派が言いだした嘘です。
すべての未成年の性体験者が漫画に影響をされたと言う科学的根拠や統計は有りますか?
少なくても自分は、聞いたことが有りません。
買春をする少女もマンガの影響?少女を買う男性は、その手の漫画を読んだヲタク?あなたの言い分だとそうですが、しかしおかしいですね~買春で逮捕されているのは、社会的に責任も地位もあり物事の分別が付くはずの大人でしょう?。

反対派も実在の児童が被害にあう児童ポルノは許せません。
反対派みんな思っていることです。
自分たちだけが許せないと思わないことです。
しかしマスコミは、反対派が何故、今回の改正条例を反対をしているのかと言う報道を何故しないのか?
反対をしている漫画家さんを「児童ポルノ容認派」や「エロマンガを守りたいだけ」と反対派がさも児童ポルノを容認をしていると一般の方に誤解を与える情報操作してまでも反対派を悪者にしたいのか?「母として」さんは、疑問に思ったことは有りませんか?
推進派だけが田台氏と言う報道にも疑問を持ったことはありませんか?

あと親ならば、モノのせいにせず子供と向き合うべきです。
モノのせいにして子供から逃げ、嫌われたくないから甘い顔をして面倒なことを行政に丸投げをするから将来子供が社会に出て大恥をかくのですよ。




カウンター (2010-3-23より)
プロフィール

月刊『創』編集部

Author:月刊『創』編集部
傍聴記や資料、関係者のコメント等、随時アップしていきます!

創出版HP↓ 
http://www.tsukuru.co.jp/

tsukuru_shuppanをフォローしましょう

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
記事一覧
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
都青少年育成条例の改正案に疑義・反対! 作家・出版社リスト(順不同)
ちばてつや/弘兼憲史/かわぐちかいじ/小林まこと/前川たけし/八神ひろき/赤松健/藤沢とおる/山本航暉/天碕莞爾/芹沢直樹/こしばてつや/酉川宇宙/大和和紀/深見じゅん/中村真理子/秋元奈美/国友やすゆき/西岸良平/はやせ淳/高口里純/和屋カヲル/わたなべまさこ/藤子不二雄A/さいとう・たかを/やまさき十三/北見けんいち/あだち充/高橋留美子/青山剛昌/萩尾望都/赤石路代/秋里和国/畑健二郎/若木民喜/本宮ひろ志/荻野真/ビッグ錠/粕谷紀子/津雲むつみ/槇村さとる/板垣恵介/浜岡賢次/安彦良和/山口貴由/田畑由秋/高橋葉介/吉富昭仁/余湖裕輝/今川泰宏/戸田泰成/佐藤健悦/吉野弘幸/糸杉柾宏/山本賢治/さめだ小判/上江州誠/森田繁/金子ひらく/名和宗則/魔夜峰央/酒井美羽/文月晃/大見武士/中村卯月/山田こうすけ/佐野タカシ

秋田書店/角川書店/講談社/集英社/小学館/少年画報社/新潮社/白泉社/双葉社/リイド社

2010年3月15日現在
参考文献
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: