12月3日、都庁で漫画家らが反対会見/6日には大集会も
12月3日午後1時から都庁の記者クラブで竹宮恵子さんら漫画家や藤本由香里さん、呉智英さんら9人が会見を開き、条例改定反対を訴えた。

漫画家の「夕凪の街桜の国」などの作品で知られるこうの史与さんは
「今度、古事記をマンガ化を考えており、そこでは兄と妹の性交渉を描こうと思っているが、これだと規制にひっかってしまうかもしれない」
などと具体的な危惧を表明した。
この間、出版労連も集会を開くなど改定反対の運動は広がりつつある。
6日(月)夜にはなかのZEROで大規模の集会も予定されている。
詳細は こちら
テーマ : 青少年健全育成条例改正案
ジャンル : 政治・経済
反対集会続々開催! 様々な論評も
この模様は新聞・テレビでも報道された。

続いて11月30日(本日)は都議会棟内の会議室で集会が開催された。
さらに明日12月1日は出版労連が集会を行う。
今週末から来週にかけてはもっと大規模の集会も予定されている。
また反対声明も出版流通対策協議会など続々と出されている。
そのほか、今回の改定案については、様々な論評が出始めている。
代表的なのは山口弁護士のブログ。
今回の改定案の評価は様々だが、当の石原都知事は先週26日の会見で前回の改定案との違いについてこう語っている。
「訳のわからない言葉を削除しましたが、実質的には前と同じと言いますか、非常に大事な提案をしている。紛らわしい文言が削られたことで、もっと分かりやすくなったと思う」
つまり本質的に変わっていないというのが知事の認識だ。
東京都青少年条例の改悪に反対する集会のご案内
from出版労連
出版労連は、東京都議会に再提出された東京都青少年健全育成条例の「改正」案に対して、以下の反対する緊急集会を開催します。改正案は、いくら文言を変えても内実は全く変わっておらず、「言論・出版・表現の自由」を規制するものであり、前回同様、断固反対します。「反対声明」は、別途準備中で近日中に発表いたします。今後、業界団体や作家、弁護士、市民のみなさんと幅広く連帯しながら、反対運動を進めていきます。
記
(1)日時 12月1日(水)18:30~20:30
(2)名称 「表現の自由」への規制を許すな!
~東京都青少年健全育成条例の改悪に反対する集会~
(3)場所 文京シビックセンター5C会議室 (※定員70名)
文京区春日1-16-21 電話03-3812-7111
東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園」駅1分
都営地下鉄三田線・大江戸線「春日駅」1分
(4)講師 河合幹雄氏 (桐蔭横浜大学法学部法律学科教授)
田島泰彦氏 (上智大学文学部新聞学科教授)
落合早苗氏 (株式会社hon.jp代表取締役社長)
コーディネーター:長岡義幸氏(フリーランス記者)
(5)参加費 500円
テーマ : 青少年健全育成条例改正案
ジャンル : 政治・経済
7/20@ロフトプラスワン、出演者続々追加!
雑協から谷雅志さん、翻訳家の兼光ダニエル真さん、『COMICリュウ』編集長の大野修一さん、『サイゾー』編集長の揖斐憲さんの参加が決まりました。
ロフトプラスワンは壇上のみならず客席を含めて議論を行う場です。
当日は客席にもマンガ関係者が訪れる予定なので、出演者の話を一方的に聞くだけでなく、次の都議会へ向けて具体的にどんなことをしていけばよいかなど、会場からも発言を受け、議論したいと思います。
客席からの発言大歓迎です!!
◆出演: 山本直樹(マンガ家)、藤本由香里(明治大学准教授)、永山薫(評論家)、長岡義幸(インディペンデント記者)、谷雅志(日本雑誌協会編集倫理委員会副委員長)、西沢けいた(民主党都議)、兼光ダニエル真(翻訳家)、大野修一(『COMICリュウ』編集長)、揖斐憲(『サイゾー』編集長)、他。
司会は篠田博之(月刊『創』編集長)。
◆会場: 新宿ロフトプラスワン(新宿歌舞伎町旧コマ劇場斜め向かい)
電話03-3205-6864 http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/
◆7月20日(火) 開場18:30/開会19:30 (終了予定22:30)
前売1500円/当日1800円(飲食代別)
前売り券はローソンにて発売中! 【Lコード:39349】
※当日会場にて、『非実在青少年読本』(徳間書店)、『非実在青少年〈規制反対〉読本』(サイゾー)、『誌外戦』『創』(創出版)など、関連書籍を販売します。
テーマ : 青少年健全育成条例改正案
ジャンル : 政治・経済
5月30日、民主党都議らがシンポジウム!
5月30日(日) 18:30~21:00
会場:千代田区立内幸町ホール
料金:無料
東京都青少年健全育成条例改正問題について、青少年条例プロジェクトチーム所属議員とこの問題に取り組む有識者を交え最新動向と今後のあり方について語るパネルディスカッションを行います。
国会議員も多数出席し、条例改正問題に関連する国の動きについてもご報告する予定です。
<参加予定>
■都議会議員
青少年条例プロジェクトチーム所属
・伊藤まさき 総務委員会 副委員長
・松下玲子
・吉田康一郎
・西沢けいた
・くりした善行
■ゲスト
社会学者 宮台真司
弁護士 山口貴士
翻訳家 兼光ダニエル真
漫画家 里中満智子 (交渉中)
■国会議員
・海江田万里 衆議院議員
・山花郁夫 衆議院議員
・蓮舫 参議院議員
・小川敏雄 参議院議員
※その他のゲストも随時追加予定
テーマ : 青少年健全育成条例改正案
ジャンル : 政治・経済
25日、出版労連主催の集会追加情報
集会名決定↓
「表現の自由」への規制を許すな!~東京都青少年条例の改悪に反対
講師2人目決定↓
田島泰彦氏(上智大学文学部新聞学科教授)
◆5月25日(火)18:30~20:30
◆中央大学駿河台記念館670号室 地図はこちら
◆改正案の問題点の指摘、各界からの発言など
◆講師・藤本由香里氏(評論家、明治大学国際日本学部准教授)、田島泰彦氏(上智大学文学部新聞学科教授)、他交渉中
◆参加費・500円 ※事前予約不要
チラシはこちら
テーマ : 青少年健全育成条例改正案
ジャンル : 政治・経済
今月のイベント2件のお知らせ
今月18日には、出版流通対策協議会(流対協)が、25日には出版労連が、それぞれシンポジウムを開催します。
ふるっておでかけください。
◆◇◆出版労連◆◇◆
◆5月25日(火)18:30~20:30 (※27日から変更になりました。)
◆中央大学駿河台記念館670号室 地図はこちら
◆改正案の問題点の指摘、各界からの発言など
◆講師・藤本由香里氏(評論家、明治大学国際日本学部准教授)、他交渉中
◆参加費・500円(予定) ※事前予約不要
◆◇◆流対協◆◇◆
◆5月18日(火)18:30~
◆文京シビックセンター 5F・会議室B 地図はこちら
◆講師・山 了吉氏(出倫協副議長/雑誌協会編集倫理委員長)
『週刊ポスト』デスク、『女性セブン』副編集長などを歴任、大久保清事件(誘拐殺人)、プロ野球黒い霧事件、なかにし礼・衝撃の告白事件などを担当
◆参加費・1000円(流対協会員500円)
流対協からは、当日の詳細が届いています。
(出版労連からも、詳細が届き次第、お知らせいたします。)
テーマ : 青少年健全育成条例改正案
ジャンル : 政治・経済
15日に漫画家らが記者会見!
このままだと19日の東京都議会の総務委員会で条例改定の採決が行われる可能性が高く、15日の月曜日からいろいろな動きが一気に噴出しそうだ。
(『創』編集長・篠田博之)
テーマ : 青少年健全育成条例改正案
ジャンル : 政治・経済